首都圏の急病人が首都機能を止める・・・。これが、年明けに爆発的に加速します。

このブログ首都圏の急病人が首都機能を止める・・・。これが、年明けに爆発的に加速します。
 もう始まっている。  をご覧の皆さん。そして、これまで、政府がすすめる「食べて応援」や「瓦礫焼却」をしてきたみなさん。 なにも首都圏に限りません。国家権力は、地震後、日本列島の人間に均等に内部被曝がおきて、被爆による疾病や突然死を、文明病だと偽るために、原発由来の放射能を、いろんな形でばらまいてしまったのです。
個体生命は、生死の臨界値が来るまでは、普通とかわりなく生きようとします。ですから、徐々に細胞や遺伝子を侵す内部被曝は、あるときまで発症せず、なかなかそれが原因だと判らない。 だから、まさに、「直ちに影響はない」。でも、今、どれほど多くの人間がシンガポールに逃げていることでしょう。2万人(いや、それ以上)という話もあります。
 この重大犯罪をこの国の公権力は、まったく裁かず、かえって奨励してきたのです。アーミテージに教唆され、中国との戦いに勝つため? 自分たちの体制を維持するため? でも、放射能は、それでも、自分自身にも返ってくることなのに。

 地震直後の2011年には、世界から、日本政府が国民をダマシまくる姿勢に対し、大いに批難の声が出たのですが、安倍内閣になって、「アンダーコントロール」発言のもとオリンピック招致が決定となってから、日本政府(官僚も司法)も、自分自身で勝手に、そうした悪魔的手法に免罪符を得たと考えてしまったようです。なさけない。それが、日本のエリートたちの姿なのです。

 それが、「ホ」と言わせない政策です。さらに、中国との緊張つくり。 しかし、放射能は、休みません。しかも、動植物の中で、生物濃縮が進みます。もう、海流気流ともに太平洋を越えています。

しかも、デブリの水蒸気がまたまた大量に出ているのです。 安保法案成立後のシルバーウィークではたまたま止まりましたが、11月に入って、また吹き出し、ここのところ、これまでで最大の噴出をしています。公安や内調は、こうした事実をどう捉えているのでしょうね。

自分の、人間個人としての、不安を押し殺さずに、 生活のためではなく、生存を意識して、臨戦態勢を組んだほうがいいですよ。
個人としても。 そして、国家としても。  人がいなければ、国家が成り立たない。
子どもや青年は、未来の希望。  あたりまえのことなのに。
問題は、意識されて、初めて、解決に向かう。 意識されないときは、問題は消えず、重症化するのみ。  

 
「首都圏壊滅」の一歩手前だった!!
原発事故がいかに恐ろしいものか。実は、今回の福島原発事故は、辛うじて、最悪の事態の一歩手前で止どまっているに過ぎないのです。 
「水蒸気爆発」の恐怖
 小出助教は、最悪の事態を想定していたとして、「原発はいらない」(2011年7月発行)に次のように書いております。
  「もしメルトダウンした時に圧力容器の底に水があれば、溶けた核燃料が水に触れて急激に蒸発し、圧力容器が飛び散るように爆発する。私が今いちばん恐れているのは、この水蒸気爆発です」
  よく耳にした「水素爆発」ではない。「水蒸気爆発」ですよ。原子炉の構造(図2)を大まかに説明すると、いちばん外側に原子炉建屋がある。これは二メートル近いコンクリートで覆われている。その中にダルマのような形をした、厚さ三センチの鋼鉄でできた格納容器がある。さらにその中に円筒形のカプセルのような形の圧力容器がある。
 この圧力容器は高さ約20メートル、直径6メートル、厚さ16センチの鋼鉄でできている。絶対に壊われないと言われている。その中心部分にウランの核燃料が詰まっている「炉心」がある。この炉心が溶けてしまうのが「炉心溶融」いわゆるメルトダウンですね。
  で、すでに起きた水素爆発というのは、格納容器から漏れた水素が建屋内に充満して爆発し、建屋を吹き飛ばしたというものです。
  しかしまだ格納容器は残っているし、もちろんその中の圧力容器も壊われてないから、最悪の事態ではない。
  だがその圧力容器の中にある核燃料がメルトダウンしたとき、圧力容器の底に水があれば「水蒸気爆発」を起こす。これが恐ろしいのだというのです。
小出助教は続ける。
  「圧力容器が破壊されれば、外側にある格納容器も壊われ、建屋も吹っ飛ぶ。そうなれば、今の5倍、10倍の放射性物質が放出され、周辺地域の住民に大変な被害をもたらすだけでなく、大量の放射性物質が東北各県や首都圏も汚染することになるから、破滅的な状況に陥る」と。 
そして小出助教は被害状況を示した「マップ」を示している。このマップは1994年に病死した曽ての同僚の瀬尾健氏、この人も京大の熊取にある原子炉研究所の助教で、「熊取六人組」といわれたうちの一人ですが、生前、膨大なデータを駆使して被害シミュレーションソフトを開発し、遺してくれたのです。
  その中に、福島第一原発の六号機が破局的事故を起こした時の急性死者数のみを記した被害状況マップ(図3)がある。
  それによると、九九%が急性死するというエリアが円で示されているが、そこには、耳に慣れ、よく見かける町村名が並んでいる。
  その急性死者数を見ると、浪江町が二万四、〇三一人、富岡町が一万五、五七一人、大熊町が九、八五三人、双葉町が八、〇九三人等となっている。
  内部被曝による晩発性ガン死等はこれには含まれてない。これを入れたら膨大な数になる。
  もし水蒸気爆発が起きていたら、このシミュレーションが現実になったのです。 

シェアする

フォローする