厚生労働省も猛毒として認めている物質『 フッ素 』その歯磨き粉大丈夫?…歯磨きはむし歯も歯周病も予防しません。ですから病気予防のために一生懸命歯磨きしている人は、全くもって無駄な努力です。

厚生労働省も猛毒として認めている物質『 フッ素 』・・・その歯磨き粉,、大丈夫・・?w

【 正しい歯磨きの仕方 】

きっと皆さんは毎日歯磨きされているでしょう。日本人の9割以上が毎日歯磨きし、7割以上が一日に2回以上歯磨きします。日本人はキレイ好きなことが、ここからも読み取れますね。まあ、キレイ好きではあっても、歯並びが悪いのはあまり気にならない人が多いようですが。

歯磨きはむし歯も歯周病も予防しません。ですから病気予防のために一生懸命歯磨きしている人は、全くもって無駄な努力です。いや、無駄なだけならまだマシ、実は歯磨きのし過ぎは害でもあるのです。

歯周病とは歯ぐきのバリアーが破壊されて起こる病気ともいえます。実は歯ぐきにも天然のバリアーがあり、だからこそ野生動物や先住民族は一切歯磨きをしなくても、歯周病にならないのです。歯ぐきのバリアーを破壊せず、歯ぐきの健康を保つためにはどうしたら良いか、それは、歯磨きをしないことです。

とはいっても、それもなかなか難しい。歯磨きしなくても病気にはなりませんが、歯に汚れが付いて見た目や臭いが気になるという人は、歯磨きしても良いと思います。ただし、歯磨きするのであれば、歯ぐきのバリアー機能を破壊しないような歯磨きを心がけましょう。

まず、歯磨きは一日一回で十分です。二回も三回も磨くのは、磨きすぎです。歯ブラシは電動でも手用でもどちらでも構いません。ただし、手用歯ブラシで力が入りすぎてしまう人には、電動歯ブラシをお勧めします。高齢者などで握力が低下している人にもまた、電動歯ブラシはお勧めです。

歯磨きは基本的に、歯だけを磨くこと。歯ぐきはなるべく擦らないようにしましょう。歯と歯ぐきの境目に汚れが残っていると、歯周病の原因になるというのは、全くのウソ。だから歯磨きは歯周病の予防とは関係ないってば。歯医者のウソに騙されるから、歯医者に延々通っても、一向に歯周病が良くならないんですよ。いい加減に気づいたら?

歯の隙間に食べカスが詰まりやすいという人は、爪楊枝か歯間ブラシで食べカスをこまめに取りましょう。しかし、隙間をゴシゴシ擦っちゃダメですよ。隙間がもっと大きくなっちゃいますから。デンタルフロスは食べカスが歯と歯の間に詰まって取れない時以外は使用しちゃダメです。

歯磨き粉ですが、これは基本的には使わない方が良いです。歯に着く着色が気になる人は、研磨剤入りの歯磨き粉を使っても良いですが、歯磨き粉は歯ぐきの粘膜には界面活性剤ですから毒性があります。ですので歯磨き粉を使う時はなおのこと、歯ぐきを擦ってはいけません。

歯磨き粉はなるべくシンプルなものを使いましょう。決して抗菌剤やフッ素、ラウリル硫酸ナトリウムが入っているものは使わないでください。歯ぐきの粘膜に炎症を起こし、かえって歯周病の原因となります。

歯磨きはなるべく簡単に、長い時間やってはいけません。長くてもせいぜい2分程度までにしましょう。繰り返しますが、歯磨きは病気の予防には何ら効果が無いどころか、むしろ害になるものです。エチケットは否定しませんが、やり過ぎが病気の元になるのですから、くれぐれも控えめに。

http://www.asyura2.com/15/genpatu43/msg/489.html

シェアする

フォローする