【エナジードリンク 危険】大量の砂糖とカフェインの相乗効果により強力な依存性を生む。

エナジードリンクが中高生の間でブームになっていて、依存症になる子どもたちが続出しているというニュースがありました。そりゃそうです。依存性を最大限に利用したドリンクがエナジードリンクなのですから、さもありなんです。

エナジードリンクの依存性の中心がカフェインにあるという意見がありましたが、これはとんだお門違いです。もちろんカフェインは神経を興奮させ、高揚感が得られるという精神作用があり、依存性を持つ物質です。しかしその依存性は単独では弱いものでしかありません。

エナジードリンクの依存性の中心は、何といっても砂糖です。まあ実際には砂糖ではなく、異性化糖(High Fructose Corn Syrup:HFCS)ですけど。一般的な異性化糖は果糖55%、ブドウ糖45%なので、HFCS55と呼ばれています。これは生化学的に砂糖とほぼ同等に働きますから、砂糖とみなしてかまいません。

砂糖は極めて高い依存性を持つ物質であり、その依存性はラットの実験ではコカインの14倍にもなります。身体に与えるダメージも大きく、タバコの比ではありません。

砂糖はこの高い依存性のために、古くから世界商品となった物質です。19世紀までは今日の石油のような扱いでした。この高い依存性ゆえに、世界中どこでも愛され、消費され、巨万の富を生み出してきました。

砂糖がヨーロッパに普及し始めた当初は、紅茶やコーヒーなどに加えられ、消費されていました。これは言わずもがな、紅茶やコーヒーに含まれるカフェインと関係があります。砂糖は基本的に中枢神経に興奮性に働くドラッグの一種です。これと同じく中枢神経興奮作用のあるカフェインと併用することで、相乗的に効果が増大します。そしてまた、依存性も相乗的に増加するのです。

500mlのコカ・コーラには、56.5gの砂糖(異性化糖)が入っています。そこで500mlの水に、56.5gの砂糖を溶かして飲んだらどうなるか、以前実験している人がいました。その人によれば、飲めることは飲めるが、とても甘くて飲むのがつらいとのこと。砂糖だけを水に溶かすととても飲みづらいのに、なぜコーラはグビグビ美味しく飲めるのでしょう?

それにはいくつか要因があります。まず、コーラには酸味と苦みが加えられているということ。酸味と苦みはそれ自体は人間にとって好ましくない味覚です。酸味は果物が熟していないことを知らせる味であり、苦みは毒であることを教える味覚と考えられています。

砂糖は依存性の根本物質なのですから、たくさん入れるほど依存性が強まります。そこでコーラには、酸味と苦みが加えられていて、これによって砂糖をたくさん加えても美味しく飲めるのです。さらに炭酸が加えられ、冷やされていることも重要です。

コーラの原型はフランスで売られていたヴィン・マリアーニというワインです。このワインは粉末にしたコカの葉と、コーラナッツが加えられていました。アメリカ、アトランタで調剤薬局を経営していたジョン・ペンバートンが、このワインをアメリカに持ってきて販売し始めました。

ペンバートンは自店のソーダ・ファウンテン(炭酸飲料を給仕するディスペンサーのこと)で、ヴィン・マリアーニを炭酸飲料として販売しました。ところが1885年にアトランタ州で酒類の販売が禁止されると、アルコールの代わりに砂糖を加えるようになりました。

1902年にコカインの薬物依存が社会問題となった時、コカ・コーラからコカインは取り除かれ、代わりにカフェインが加えられるようになりました。酸味と甘みによって砂糖の量を増加することができ、さらにカフェインの依存性と相まって、コカ・コーラは世界的大ブームとなったのです。ちなみに世界で最も認知されている言葉は「オーケー(okay)」ですが、二番目は「コカ・コーラ」なんだそうです。

美味しく感じられる範囲で最大の砂糖の添加量を、「至福点」といい、各清涼飲料水メーカーや製菓メーカーなどでは、いかに大量の砂糖を加えることができるか、熱心に研究されているといいます。酸味や苦みを加えること、炭酸飲料にして冷やして給仕することなどがこれまで成されてきました。

コーヒーや紅茶は通常は温かく、温かい飲み物はたくさん飲めません。ホットの缶コーヒーとアイスの缶コーヒーの大きさを比べればよく分かります。清涼飲料水は、砂糖の依存性によって世界を制してきたのです。

ちなみにチョコレートはアメリカのアステカ文明で摂られていたものを、スペイン人がヨーロッパに持ち帰りました。アステカ人はカカオにトウガラシなどを加えて摂っていて、甘みは全く加えられていませんでした。スペインやポルトガルでカカオに砂糖を加えてホットチョコレートとして飲む文化が生み出され、貴族たちの間で流行したのが今日のチョコレートのルーツとされています。

カカオにはテオブロミンという物質が含まれていて、これはカフェインほどではないけれど、中枢神経興奮作用のある物質です。やはり中枢神経興奮物質と砂糖のコンビネーションによって依存性が高まったことが、普及の大きな要因となっています。

カフェインにせよ、テオブロミンにせよ、それ単独では弱い依存性しか持ちません。これが砂糖という強力な依存性を持つ麻薬と結びつくことで、相乗的により高い依存性を生み出します。そしてそれはまた、身体に対して破壊的な害をもたらすのです。

エナジードリンクとは、この至福点を極限まで高めた商品でしかありません。体に対して良い効果など全くなく、単なる毒で麻薬です。砂糖とカフェインが持つ中枢神経興奮作用は、覚せい剤と同じく、疲労感を軽減させ、やる気と活力がみなぎり、元気が出るような錯覚を与えます。戦後ヒロポンが労働者階級で爆発的なブームになったのと同じことが、エナジードリンクで繰り返されているにすぎないのです。

エナジードリンクを飲んだことがある人なら、その強力な甘みとともに、酸味と苦みもまた強いことが良く分かるでしょう。そう、これが至福点を高めるための工夫なのです。コーラよりもさらに強い依存性を追求した結果が、このエナジードリンクなわけですから。

こういった危険極まりないものを、単にカフェインだけの問題としてしか捉えられないような、自称専門家っていったい何なのでしょう。問題の本質をとらえることができない限り、根本的な解決法もまた、決して見つけることはできないのにね。

https://www.facebook.com/shukaku.nagao/posts/1546684902076075

https://www.facebook.com/shukaku.nagao/posts/1546695995408299

https://www.facebook.com/shukaku.nagao/posts/1546755332069032

シェアする

フォローする