抗ガン剤は「腸内細菌環境を破壊」し、「脳に炎症を起こす」ことが米国の大学での研究で初めて判明。これが化学療法のすべての副作用のメカニズムである可能性

リンク

抗ガン剤で副作用が出る当然過ぎるメカニズムが判明
抗ガン剤については、「副作用があって当然」というような見方がありますが、そのように言われるような「強い副作用」がなぜ起きるのかを真剣に研究した医学研究は、これまで実はありませんでした。

その理由は、おそらくですけれど、「抗ガン剤の悪い部分を調べる」という研究には、製薬企業などを含めてのスポンサーがつきにくいということもあるのかもしれませんが、そのあたりはともかく、アメリカのオハイオ州立大学の科学者たちが、

「抗ガン剤が腸内細菌環境を破壊する」

という明らかな結果を研究で示しました。

結果は、11月11日に発行された科学誌ネイチャーの「サイエンティフィック・レポート」に掲載されています。

研究では、化学療法で一般的に使われるという「パクリタキセル」という抗ガン剤を使って、マウスにおいて行われましたが、結果として、以下の変化が「同時に起きる」ことが判明したのです。

抗ガン剤を投与された後の体内の変化

・腸内細菌環境が悪化する

・腸内部の腸壁が異常に拡張

・腸の密着結合部分が壊れ、そこから腸内細菌が流出

・血液に炎症が起きる

・続けて脳内に炎症が起きる

・脳内の炎症によって記憶障害、認知力障害(ケモブレイン)が起きる

というようなことが、「同時に起きていた」のだそうです。

ここまでの悪い変化が起きてしまえば、副作用が出ないほうがおかしいです。

今では人間の健康の根本は「腸内にある」という見識が一般的ですが、それがこのように徹底的にやられるのでは、どうにもならない。

腸内細菌環境の破壊と共に、脳の炎症もすべてのマウスに見られたようで、これが、抗ガン剤治療で起きやすい記憶力障害や認知力障害の原因となっていることがはっきりしたようです。

なお、試験で使用した「パクリタキセル」というのは、薬のページを見てみますと、以下のようなガンに適応されるものだそうです。

パクリタキセルが適応されるガン

卵巣ガン、非小細胞肺ガン、乳ガン、胃ガン、子宮体ガン、頭頸部ガン、食道ガン、血管肉腫、子宮頸ガン、胚細胞腫瘍(精巣腫瘍,卵巣腫瘍,性腺外腫瘍)

だそうで、これだと、化学療法で投与されている方はかなり多いように思います。

そのページには副作用も記されていて、ものすごい数の副作用が書かれていますが、その根本的な原因は、今回の研究で示された、

・腸内環境の悪化

・脳の細胞の炎症

・血液の炎症

でかなりの部分が説明できるもののように思います。

参照:http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&t=6&k=2&m=351062

シェアする

フォローする