日本では、食品表示で「遺伝子組み換え食物ではない」というものばかり目につきます。たしかに作物としては作られていないのですが輸入で大量に入ってきています。

遺伝子組み換え食品
日本では、食品表示で「遺伝子組み換え食物ではない」というものばかり目につきます。たしかに作物としては作られていないのですが輸入で大量に入ってきています♪。GMO作物の全体の輸入量はすでに二〇〇〇万トンを越え、日本国内で、お米の生産量は約八〇〇万トンなので、これはお米の二倍を越える量です♪。
現在、日本に輸入されているGMO作物は、
・大豆(枝豆、大豆モヤシも含む)
・トウモロコシ
・なたね
・てん菜(砂糖大根のこと。砂糖の3割くらいはてん菜から作られているので、3割は遺伝子組換え食品かもしれない)
・ジャガイモ(現在は途上国で作られている)
・綿(インドの綿)
・パパイヤ(レインボーという品種)・
・アルファルファ(牧草なので、一般的に売られているものとは違う)
以上8つです。GMO作物そのものは基本的にはお店では流通していなくて、そのほとんどは家畜の飼料か食品添加物用、加工食品などの原料用になっています♪。
GMOについては、食品表示を義務付けられています。だから、日本人は「遺伝子組み換えでない」という食品を選んでいるけれども、真実ではありません。それはじつは現在の表示義務にのっとっていくと、その9割8分ぐらい、つまり、GMO食品の98%は、表示されないのです。まずGMOの食品表示が義務付けられているものは、「GMOの使用の重量が食品に占める重量の上位3品目まで、かつ食品に占める重量が5%で、DNAやたんぱく質に残っている製品の場合」です♪。
また「遺伝子組み換えでない」の表示でも、5%までは「遺伝子組み換え」が混入していてもOKになっています。つまり、納豆を買ってきて、100粒入っていたとして、5粒までは遺伝子組み換えがまざっていても、「遺伝子組換えでない」と表示できます。また、加工食品に使った場合、主な原材料とみなされない場合などで、表示義務がなくなるケースが多いです。また、「家畜の飼料として使った場合」は表示義務がなくなるので、家畜の飼料には、たいていGMO食物が使われています♪。
みなさん、遺伝子組み換え食品食べて癌になりましょう♪。

https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=152316215256974&id=100014357893194

シェアする

フォローする