日航ジャンボ123便に関する新事実~「オレンジエア」~・・・事故の原因は内部的要因ではなく外部的要因によるもの

植草一秀の『知られざる真実』が1985年8月12日の日航ジャンボ123便の新事実を伝えている。(リンク

>事故ではなく事件であった疑いが強い。
>巨大な闇を明らかにするキーワードは、
>「オレンジエア」(中略)

>「オレンジエア」とは何を意味するのか。
>「オレンジエア」とは自衛隊の軍事用語だったのだ。
>自衛隊の軍事演習用の飛翔体をオレンジ色に塗ってあることから
>「オレンジエア」と呼ばれているのだ。

――――――――――
ボイスレコーダーで音声を再生してみると、確かにそう聞こえる。
リンク

「オレンジエア」をネット検索すると、

「日本航空123便墜落事故を検証する」
事故の真相を解く鍵は、生存者の手記とコックピット内のボイスレコーダーにある。
リンク
――――――――――
「123便に衝突したのはファイヤー・ビーとチャカ2」
リンク)がヒットする。紹介が長くなるが、生々しい状況がわかるので、その記事を紹介する。

=====(引用開始)=====

(1) 事故の原因は内部的要因ではなく外部的要因によるもの

事故報告書の後部圧力隔壁の破壊説は、落合由美さんの証言や、ボイスレコーダーのコックピット内の状況からも、機内の気圧は安定していて、圧力隔壁が損壊した時の急減圧は起きていない。

垂直尾翼が落下したり全油圧系統が機能停止したの原因は、外部要因以外考えられない。

(2)事故当日の状況

事故当日、事故現場の相模湾では、、相模湾内で護衛艦「まつゆき」が試験航行していた。すでに指摘されているように、誘導レーダーの実験演習が行われていて、123便の衝突したのは実証実験中の誘導ミサイルと考えることは自然である。

ネット上での説は、無人標的機のファイア・ビーが犯人であるとしているが、ボイスレコーダーに衝撃音が2度あることから、無人標的機のファイア・ビーとそれを追尾していた誘導ミサイルのチャカ2が連続して123便に衝突したと考えるべきである。

誘導ミサイルの実証実験は、無人標的機のファイア・ビーを飛ばして、誘導ミサイルのチャカ2が追尾する状況を検証していたと考えるのが自然であり、衝突したのを、 ファイア・ビーかチャカ2のどちらかという議論は意味がない。

以下、無人標的機のファイア・ビーと、誘導ミサイルのチャカ2が123便に衝突したという説を論理展開していく。

(3) ファイア・ビーとチャカ2の衝突時の状況

日本航空123便は、離陸から12分後の18時24分、相模湾上空を巡航高度の7,200mを南西方向に機首を向けて上昇していた。

同時刻に、誘導ミサイルの実証実験をしていた護衛艦「まつゆき」から発射された。

南東に向けて水平飛行していた「ファイア・ビー」と「チャカ2 」は、南西に向けて上昇中の日本航空123便クロスするように衝突。

先頭を飛んでいた「ファイア・ビー」は、123便の胴体の中央下部に、「ファイア・ビー」を追尾していた「チャカ2 」は、1一秒遅れて水平尾翼に衝突した。

この時の衝撃音が、18時24分35秒と36秒の衝撃音。

日本航空123便は、胴体中央下部への衝突で油圧系統が損傷。さらに、車輪格納扉が落下もしくは開放され、機内は着陸警報が一秒間鳴り、同時に急減圧による白い霧が発生し酸素マスクが自動降下した。

一秒後に「チャカ2 」は、水平尾翼に衝突して垂直尾翼が落下。水平尾翼が、進行方向に対して機尾が九の字の跳ね返り、さらに右舷に傾いた。以降、123便は、直進の際に、機首が上を向きながら右へ傾くようになる。

123便は油圧系統の制御が不能となり、機体は上昇する傾向と右へ傾く傾向が生じる。

参照:http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&t=6&k=2&m=348664

シェアする

フォローする