葉酸とすい臓がんの関係・・・葉酸の摂取がすい臓がんリスクを低下させるかもしれない。すい臓がんは生存率のもっとも低い癌です

葉酸とすい臓がんの関係

葉酸の摂取がすい臓がんリスクを低下させるかもしれないという研究がいくつかあります。(※ただし、ここでの葉酸はFolateを指し、Folic Acidのことではありません。) すい臓がんは、ご存じのように、生存率のもっとも低いがんです。

スウェーデンのカロリンスカ医科大による、81,922人の男女を対象にした前向きコホート研究において、葉酸を含有した食品を摂取している人ほど、すい臓がんリスクの低下に結びついたことがわかりました(J Natl Cancer Inst. 2006 Mar 15;98(6):407-13)。

なお、これらの相関は、年齢、喫煙、果物や野菜の消費量、および他の交絡因子を除いた上での結果です。さらに、興味深いことに、葉酸(Folic Acid)サプリメントの摂取は、すい臓がんリスクの低下に至らなかったことも判明しています。

また、フィンランドに住む喫煙者29,133人を対象にした症例対照研究では、血液中の葉酸濃度が低下するほどすい臓がんリスクが上昇することを報告しています(J Natl Cancer Inst. 1999 Mar 17;91(6):535-41)。

1992年から2006年の間に、スウェーデン、デンマーク、ノルウェー、オランダ、英国、フランス、ドイツ、スペイン、イタリア、ギリシャの10カ国の、約52,000人の健全なボランティアを対象にした前向きコホート研究において、男女ともに葉酸食品の摂取が膵臓がんリスクを低下させていたことがわかりました(Eur J Cancer. 2011 Aug; 47(12): 1808-1816)。ただし、これもサプリメント(Folic acid)由来の摂取ではありませんでした。

他にも、やはりスウェーデンのカロリンスカ医科大による、2006年3月までに発表されたいくつかの大規模研究のメタ分析においても、食事性の葉酸がすい臓がんの発症リスクの低下に影響を及ぼすことを示しいています(Gastroenterology. 2006 Oct;131(4):1271-83)。

葉酸は、エピジェネティクスにおけるDNAメチル化反応(メチレーション)、ヌクレオチド合成、そしてDNA修復に役割を果たすため、これらを介して、がんに対抗する可能性があると考えられています(J Nutr. 2003 Nov;133(11 Suppl 1):3731S-3739S)。

葉酸値が低いと、メチル基の供与体であるSAMe(S-アデノシルメチオニン)が減少する可能性があるため、低メチル化によって生じる不安定は、腫瘍遺伝子の発現に影響を与えてしまう可能性があります(Gastroenterology. 2006 Oct;131(4):1271-83)。さらに、DNA合成のための葉酸代謝に必要なMTHFR遺伝子の一塩基多型は、癌リスクに影響を与える可能性があります。(いずれにしてもタイプがありますので、全ての人に通用する話ではないことは言うまでもありません)

話を戻しますが、まず、すい臓機能が低下する要因として、葉酸やビタミンB12の欠乏にあることが基礎実験でわかっています(Mutat Res. 2006 Jan 29;593(1-2):80-7)。

アップル社の創立者スティーブ・ジョブズは、高校卒業間際からビーガン食を始め、人参、リンゴなど1~2種類の食べ物のみを食べる生活と定期的な断食を続けていたそうです(『スティーブ・ジョブズ』ウォルター・アイザックソン,2011)。オフィスには人参ジュースやリンゴジュースを常備していたり、80年代半ばからは植物性以外に卵食を少し試したりと、いずれにしても過酷な食生活を送っていたのです。

ジョブズはすい臓がんを発症したため、(フルータリアンのイメージがついてしまっていることもあり、)フルーツ食はすい臓がんを招くという世間の偏見がついてしまったのです。しかし、アメリカの疫学では、むしろ果実はすい臓がんリスクを低下させる可能性があることを指摘した研究があります(Cancer Epidemiol Biomarkers Prev. 2005 Sep;14(9):2093-7)。(とはいえ、すい臓がんの疫学研究ではいろいろな結果があるため、結論が出ていない。)

またジョブズの場合、動物性食品をほとんど食べていなかったこともあり、ビタミンB12欠乏によるすい臓機能低下が引き金になったことが推測されます。決して、果実食がすい臓がんを引き起こしたとは言い難く、極端な偏食によるB12欠乏がそうさせた可能性はあるでしょう。

以上のように、食事性の葉酸(Folate)摂取はすい臓がんリスクを低下させる可能性があります。ただし、サプリメントではなく食事性の葉酸です。日頃から葉酸食品を心がけましょう。

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1061289204051447&set=a.122416054605438&type=3&theater

シェアする

フォローする