高コレステロールは恐れる必要はない・・・善玉コレステロール(HDL)と悪玉コレステロール(LDL)について

高コレステロールは、恐れる必要はない。
われわれは、コレステロール値を測定すること、善玉コレステロール(HDL)と悪玉コレステロール(LDL)に区別することを学んできた。
そして、またしても、産業全体が、食品産業だけでなく医薬品産業もが、この論理を基盤に成り立っており、極めて危険なスタチン(コレステロールを下げる薬)が悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やすといっている。
 
コレステロールに、善玉も悪玉もない。
コレステロールは一種類であり、それがコレステロールのすべてだ。
本当に科学的な視点で考えると、コレステロールを善玉・悪玉に分けるのは何か?
それは食習慣だ。
悪い食習慣(糖分)が、血液をネバネバ・ベタベタにする。
コレステロールは血液の一部であり、血液が血管の壁に粘り付き始めると、血中のコレステロールも粘りつ付くようになる。
血管の壁にへばりつくコレステロールは、LDLと呼ばれ、それ故に悪玉とされる。
血管を順調に流れるコレステロールは、善玉・HDLとされる。
コレステロールと血液がネバネバしてくると、医者には「高LDL」と診断されるだろう。
最後には血管が詰まり、バイパス手術が必要になる。
 
この誤ったLDL・HDL診断は、血中コレステロールばかり見て、スタチンという「解決策」を提供する医者のために発生する。
コレステロールには一種類しかないわけだから、薬を投与すれば、LDLだけではなく、全部のコレステロールを低下させてしまう。
これは極めて危険だ。
副作用として、筋肉の痙攣や血流障害などのリウマチの病状がでる。
コレステロールは、電気掃除機のような働きをするのだから、当然の帰結である。
まさに、血液を掃除してくれるのだ。
身体が日光を合成してビタミンDを生成するのにコレステロールが必要なことは知ってましたか?
コレステロールよりも「あれ」のほうが動脈硬化には関係が深いことを、あなたは知ってましたか?

参照:https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=725819581239965&id=100014357893194

シェアする

フォローする