自然農法の定義とは?いくつも種類があるって本当!?・・・自然農法には明確な定義は存在しない

同じ野菜、同じ農法でも誰が作ったかによって違うものになる。
だから、農家さんの歩んできた生き方は、お客さんにとって「魅力」になるんですね♪
【農マドLIFE リンク より以下引用】

〇自然農法の定義はいくつもある?!

初めに抱いた違和感というのは、「あれ? 自然農法っていくつもあるの?」ということでした。
僕が一番最初に見つけた『自然農法』は、福岡正信さんという方が始められたものでした。
ですが、僕が近所の人に教えてもらった自然農法は、岡田茂吉さんという方が提唱されたとのこと。
この時点で「あれ?」となりました
「同じ自然農法なのに、始めた人が違うの?」と。
しかも、実践してみると、定義も方法も全く違うことがわかりました。

〇異なる自然農法に出会う

福岡正信さんの『自然農法』
福岡正信さんの唱える『自然農法』の定義は、「人は何もしない」ことが基本です。
人が余計な手を入れるから自然が乱れるのであって、人は手を入れず自然に任せるままが良いのだ、と。
ですから、福岡さんの自然農法は、「農薬や肥料を使わない」に加えて、
耕さない
害虫を駆除しない
除草もしない
というものが加わります。

岡田茂吉さんの『自然農法』
一方、僕が学んだ岡田茂吉さんの『自然農法』は、人の手がガンガン加わります。
「農薬や肥料を使わない」は変わらないのですが、
耕してOK
草は取ろう!
害虫駆除は自然な方法であればOK
肥料はダメだけど、堆肥は使おう!
というものでした。
2つの自然農法に混乱
当時の僕は「肥料と堆肥の違いって何?」というレベルでしたから、これだけ違いがあることにめっちゃ混乱しました。

「どっちが本当の自然農法なんだ?!」と、定義が全くわからなくなったのです。
最終的には、どっちもそれぞれの方針を貫いた別々の自然農法なのだと気づくのですが、初心者だった僕は、そういったところから混乱してしまったのです。

(中略)

〇自然農法のノウハウコレクターに

ビジネスを学んでいて出会う言葉に「ノウハウコレクター」というものがあります。
これは、「あらゆる知識や方法を学んだのは良いけれど、実践に落とせなくてグルグル迷ってしまう」という状態のことです。
農業において、僕はまさに「ノウハウコレクター」になってしまいました。
「自然」という言葉のつく栽培法を手当たり次第に学び、それを実践していったところ、「知識は増えたけれど、全く成果が出ない」という状態に陥ってしまったのです・・
あらゆる自然農法や自然栽培はどれもこれも魅力的です。
定義や方法は違っても素敵なものばかりです。ですから、その全てを試したくなったのです。
けれど、全ての方法を十分に実践できるはずもなく、そのどれもが中途半端になってしまい、結局目立った成果が出ないままになってしまいました……。

(中略)

〇農法ではなく“生き方”や“考え方”を学ぶ

たしかに、どの農法も魅力的だし正しいと思います。
ですが、注意すべきなのは、「どんな農法や考え方においても、その具体的な方法がそのまま自分に当てはまるとは限らない」ということです。
農地の状態や環境は、その地域によって異なります。また、農業者ひとりひとりの性格や特性も違います。
ですから、どれだけ素晴らしい方法が提唱されていたとしても、それが自分の土地や自分自身に合うかはわからないのです。
僕は、本で見たことをそのまま自分の土地で実践しようとしました。けれど、失敗しました。

自然農法の団体にも登録して、指導員さんに教わりながら実践したりもしました。けれど、失敗しました。

つまり、具体的な方法に落とし込もうとすると、本で学んだことや指導員から教わったことがそのまま通用するわけではないのです。
ですから、自然農法を実践しようとするときには、具体的な方法をそのまま取り入れるのは注意が必要です。

それよりも学ぶべきは、提唱した人の生き方や考え方でしょう。
たしかに目立つのは具体的な栽培方法ですが、それも元々は提唱者の生き方がベースになっています。
つまり、提唱者の生き方や考え方を元に、その人の土地や環境や性格にあった具体的な方法に落とし込まれているのです。
であれば、新たに自然農法を実践する場合は、提唱者の生き方や考え方を取り入れ、具体的な方法についてどうするのかは自分自身で判断することが必要です。

誰かが言ったことをそのまま取り入れようとすると、先ほどの僕のようにノウハウコレクターになってしまうだけなのです。

〇「自然農法」の定義はひとりひとり違う

ぶっちゃけて言うと、僕は「自然農法をしています」とは言いたくありません。

なぜなら今の僕は、今までお伝えしてきたどの農法とも違う定義と考え方で実践しているからです。
初対面の人にもわかりやすくするために、「自然農法をしています」という自己紹介をするのですが、本当は「自然農法」という言葉は使いたくありません。

今までお話ししてきたように、自然農法にはあらゆる種類がありますし、その定義も方法も違います。
そして何より、自分自身がどの方法にも当てはまりません。
僕はあくまでも、僕自身の定義と方法で栽培に取り組んでいます。
現在は小規模で、本当に小ぢんまりとした状態ですが、これから農業を拡げていくにしても、自分の農地と自分自身にあった方法で実践していくつもりです。

それは、以前に「自然農法のノウハウコレクター」になってしまい、たくさん失敗をしてしまったからです。
それよりも、先人から学ぶべきは“生き方”や“考え方”であり、具体的な方法に落とし込むときは、ひとりひとりにあった方法にするのがいいと考えています。

むしろ、それが一番自然だと思います。
そう。「自然農法」というのは実は、決まった定義や方法があるのではなく、栽培する人ひとりひとりによって違うものなのではないでしょうか?
だから僕は、自分に合った自分オリジナルの「自然農法」にチャレンジしたいと思います。
あなたにもぜひ、自分自身の「自然農法」の定義と方法を見つけていただきたいと思います。

参照:http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&t=6&k=2&m=349690

シェアする

フォローする