「読書感想文は必要か?」 国語教師の問いかけが議論呼ぶ 「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練に」

fr5読書感想文は必要か——国語の教員だという人物からの問いかけを発端にTwitterで議論が交わされている。

・「読書感想文は必要?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ 「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」

学生時代、夏休みの宿題やコンクールへの応募のために提出が求められた読書感想文。その必要性に疑問を投げかけている投稿者は、本来、読書は「知りたいから」「自分が好きだから」読むもので、強制されるものではないとしている。そして、感想文を書かされることで「読書が憂鬱になる」「日本人の読書嫌いと作文嫌いを助長している」と語っている。さらに、「原稿用紙はこう使いなさい」「作文はこう書きなさい」という形式的指導のせいで「メッチャ堅苦しい、つまらないものになっている」とも述べている。

この投稿がきっかけとなり、読書感想文は不要か必要かの議論に。

読書感想文が嫌いになった子どもの頃の体験や、大人になってどう役立つのかの解説など、様々な意見が寄せられていている。

■不要派

「頑張って書いた読書感想文を授業参観の日に『ただのあらすじで感想文になってない』と担任に言われてから文章書くのが暫く嫌いになりました」

「そもそも読ませる相手が明確になってないから、小中学生にとっては超絶難しい作文」

「強制でやらせるものではないですね。本嫌いの一因になっている」

■必要派

「読んだだけで終わりになることの方が勿体無い。読んで、様々な角度から感想を考えてみることで逆に楽しみ方が増える」

「自分の意見を持つ訓練になるから必ず将来に役立ちます」

「自分の気持ちを明確に理解し他者へ可能な限り正確に伝えるという、人間として大事なコミュニケーション能力を鍛える大事なもの」

「医師として思うのは、『問題点を集約せよ』『それに対しどう思ったか』の能力は大変重要で、出来ない人間の相手は困難を極めます。重要」

議論は、「不要」「必要」に留まらず展開。「内容を誉めなきゃいけないようで大嫌いでしたが、あるとき酷評したら愉しかった」「ちゃんと授業として少なくとも1時間は『読書感想文の書き方』を指導して欲しい」「教師の指導力と人員を割けるかの問題」といったコメントも寄せられている・・

・強制は良くないけど、読書に興味を持ってもらうという意味では有用だと思う。文字数制限は辛くなるけど。

・作文用紙1~4枚の間で自由ってすればいいんじゃないの?自分の時は無駄な引用と改行で用紙埋め誤魔化してたわ…

・書かせっぱなしならあまり意味はないと思う。考えさせたり出力させる為の教育を個別に行うなら意味は大いにあると思う。

・読書感想文と銘打っているものの、採点側が求めているのは読書反省文や自己啓発文。題材の本を通して自分のダメさを自覚したり目標立てたりする文章が審査員からの評価が高い。逆にどんなところが面白かったのか、受け付けないのかなどのガチの感想を書くと紹介文扱いで評価が下がる模様。

・自分の意見を要約して分かりやすく出力する為の訓練にはなってるんじゃない?形式に拘るのも社会生活上ある程度必要なことだし。かくいう自分も読書感想文は嫌いだったけども。何が悪いかを具体的に分かりやすく指導してくれる人が少ないのが、嫌いな人を増やす一因かと。

・アウトプットの練習になるから良いんでない?と言いたい所だけど、読書感想文の対象の本は子供が読みづらいタイプの本が多くてな・・・活字に触れる機会を設けるってのも分からんでもないけど、自分の好きな本の感想文とかにせんと強制感は拭えんよ

・読書感想文なんて20分もあれば書ける。あまりに早すぎて中身を先生に疑われた事もあるけどしっかり書けてるので文句言われた事もない。書く力じゃなくて読む力をまず鍛えないと書けないので何でもいいから読ませるといいよ

・感想を書いても評価されない感想文に一体何の意味があるというのか

・難しい本とかの読書感想文は高学年でやらせればいいので最初は漫画でもいいことにして書かせてみればいい。たぶんあっという間に書き終わるぞ

・感想文書くぐらいならもう一冊読んだほうが良い。興味のある分野の評論とかでいいからとにかく読んで理解して自分の意見と同じ、または違う点を考えることのが有用。

・苦痛に感じたことは無いなぁ。過去に読んだ、面白かった本の感想を書くだけならいくらでも書ける。逆に課題図書とかいう、全く興味の沸かない本読ませて感想を強要するやつ、あれはダメだ。

・感想文の出来なんぞより読書人口を増やす事の方が重要だと思うがな、本嫌いを増やしてんじゃあないかい

・何の基準でどんな採点されるのかも分からんのに書く意味はない。 それ以前に、勉強はやり方も解法も教わるのに文章の書き方なんて教わった事一度もないぞ。

・学校の場合、興味ない本が課題になることも多いからなあ。教育上必要であるとか強弁して、芥川龍之介とか子供に読ませてるけど、あれ読んで子供が大人を満足させるような感想文を書けるか?どんな人生経験豊富な子供だよw だとしたら、先に興味ある本を探させる練習をさせてやった方が有意義なんじゃないの?

・「読書感想文」なんていうおためごかしをせず、ちゃんと小論文としての練習をさせたほうがいいと思うな。感想なんていうふわっとしたテーマだからよくわからないのであって、物語の主題を論じさせてその根拠を文章のなかから引用させる、といった内容にちゃんとした方がいいと思う。

・それは子供らしくない感想って理由で提出しなおしさせられたことあったな、それ以降は大人(先生)が喜びそうなことを適当に書いて提出するだけだった

参照:http://blog.livedoor.jp/gunbird/archives/10254351.html

シェアする

フォローする