東京湾で続く不気味な揺れ…コロナ禍のさなか首都直下地震の足音

専門家が『 今回のような6回もの群発地震は初めて 』・・・大正地震からもう90年程経過しているし、熊本地震との同期性から相模トラフがそろそろ目覚めて首都直下地震間近か・・・?w
【 東京湾で続く不気味な揺れ…コロナ禍のさなか首都直下地震の足音 】

首都直下地震の足音なのか――。20日から東京湾で地震が頻発している。20日午後2時54分のM2.9を皮切りに、わずか24時間で、M2.6~3.5の地震が計6回も発生。気象庁の地震情報によると、震源はすべて北緯35.5度、東経140.0度。深さは20~30キロとなっている。

 気象庁は「ほぼ同じ場所が震源とみていいでしょう」(地震津波防災対策室)と答えた。同一震源の地震が繰り返し起きているのだ。立命館大特任教授の高橋学氏(災害リスクマネジメント)が言う。

「1923年からの地震データベースを作っていますが、今回のような東京湾での6回もの群発地震は初めてです。フィリピン海プレートと北米プレートの境界で起きているようです。大きな地震はいきなり本震というのはまれで、本震前に中小規模の地震が起きます。20日からの群発地震は、巨大地震の前震である可能性は否定できません」

 1872年の浜田地震(M7.1、最大震度7)は、発生5日前から島根県東部で小さな地震が相次いだ。1995年の阪神・淡路大震災(M7.3、最大震度6)では、約2カ月前にM4クラスの地震が2度発生し、本震当日の半日前にM4クラスの地震が起きている。2011年の東日本大震災(M9.0、最大震度7.0)では、発生前々日の3月9日から三陸沖で群発地震が続いた。

 東京湾の群発地震は巨大地震につながるのか。

「今回の震源は、千葉県の船橋から木更津の内陸に近い海です。深さが20キロと浅い。ここで本震が起こるか、もっと内陸にずれて直下型地震が起こってもおかしくありません。内陸直下型は浅いところで起きれば、地震の規模がそれほどでなくても大きな被害をもたらします。また、沖の方にずれて、大きな地震が起きることも考えられます。その場合、揺れに加えて津波の被害も懸念されます」(高橋学氏)

 コロナ禍のさなか、東京湾の巨大地震も要警戒だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4561f18be219e0c0760f39fe4bf1b8427489d86d?fbclid=IwAR1UpFAlxBZKpYZp6Uz2LB_6FkpQe7gKjxR37Xfxk-v2N8bM9os5bO2YMDk

ーーーーーー

参照:https://www.facebook.com/taishi.nakamura1/posts/3760739307334004

シェアする

フォローする