「免疫力アップ」の話は怪しい・・・免疫力、上げ過ぎも問題。バランスが大切。

コロナのような事態になると、色んな健康情報が有象無象に出てくるが、基本認識として重要なのは、生命原理から、特定なものに偏ると必ず病気になる。バランスが大事で弱すぎても、強すぎても病気になる。

だから、自分の体調をよく理解して、そこに耳をすませるのがいちばん。
自分の体からの要求に合致した食べ方をするほうがいいということ。

※ほかにも例えば、ウィルスを殺すために熱を出しているのに、解熱剤でその熱を抑え込んでしまうという行為も本質的に身体の声を聞いていないということ。

季節、温度、湿度とかの環境や、自分の体調、疲れ具合、その日の運動量によって、体が要求するものは変わる。
自分の身体を、認識を元に「身体の自主管理」が重要である。

ほぼ日刊イトイ新聞より引用ですリンク
————————————————————
■「免疫力アップ」の話は怪しい

ほぼ日:テレビなどを見て、風邪には手洗い、うがい、マスクが欠かせないのかと思ってました。
岩田:テレビでやっている「風邪を治す方法」とか「予防のための知識」は、ほぼ効果なしですよ。

ほぼ日:ほぼ効果なし‥‥そうなんですか。
岩田:あと、これは言っておきたいですけど「免疫力アップ」という言葉はインチキですから。

(略)

岩田:というのが、いま「免疫力を下げる方法」はありますけど、「免疫力を上げる方法」って難問で、ほとんどないんですよ。
免疫抑制剤、つまり免疫を下げる薬は、世の中にいっぱいあります。
臓器移植とか、病気を治すときなどに必要で、ものすごくたくさん開発されています。また、我々も免疫力を下げる方法はいっぱい知っています。
ですが、免疫力を上げる方法については、ほとんどないんですよね。

ほぼ日:なるほど‥‥。
岩田:僕は医学生だったときに「人参養栄湯(にんじんようえいとう)」
という漢方薬の研究をしていたんです。
「NK細胞」という免疫細胞があるんですが、人参養栄湯を飲むと、この活性が上がるんです。

そういった研究をたくさんしていたのですが、調べていくと「NK細胞」ってバランスが大事なんですね。弱すぎても病気になるけど、強すぎても病気になる。アップすればいいってものではないんです。

だから「NK細胞」の活性が上がる方法はいっぱいありますけど、やりすぎると逆に病気になることもある。
免疫ってシステムで、たくさんの細胞のネットワークでできているので、
一部の細胞だけ強くなっても全体が強くなるわけじゃないんですよ。

だから「NK細胞アップで免疫力アップ」とか書いてある本もよく見ますけど、でたらめです。

(略)
岩田:だいたいそういった主張って、ちょっとした動物実験や試験管の中での実験を拡大解釈して、「人間もこうすべきだ」みたいに言ってることが多いですから。
人間は試験管ではないので、同じことが起きるとは限らないです。

ほぼ日:そもそも「免疫力」って、どう測るんでしょう?
岩田:多いのは血液検査ですね。ただそれも、たくさんある免疫力のなかから、ある一部の免疫力しか測ってないので、免疫力全体を診ることはできないんですよ。

(略)

岩田:あまりに過激な運動をすると、免疫力って下がるんです。
基本的になんでもやりすぎはよくなくて、運動しすぎると、そのあと
リンパ球の活性が落ちると言われています。運動も、ほどほどはいいですけど、やりすぎるとだいたい体を弱めます。

僕は年2回ぐらいマラソンを走るんですが、マラソンのあとって体調がすごく崩れて、だいたい風邪をひくんですよ。

基本的に42.195キロを走ることって体に悪いんですね。膝によくない、心臓にもよくない、突然死しやすくなる。それなのにどうして僕がマラソンしてるかというと、楽しいからで別に健康になりたいからではないですね。健康になりたかったら、マラソンを走らない方がいい。

激しいスポーツって、基本的に体によくないんです。
特にトップレベルのスポーツは、だいたい体によくないです。

ほぼ日:健康にいいのは、歩いたりとか?
岩田:そう、ほどほどの運動。ちょっとポカポカするぐらいの運動とか、
そういうのを定期的にやるのはいいですね。

食事も「こういう食事が免疫力アップ」みたいなのは、
たいていインチキです。基本的には、いろいろなものをバランスよく食べるのがいちばんいいです。

それから自分の体調をよく理解して、食べることが大事。
肉を食べたいときは肉を食べればいいし、今日は肉は嫌だなと思ったら、
野菜を食べるとか。「今日はそんなに食べたくないな」というときは、
あまり食べないほうがいいし。そんなふうに、自分の体からの要求に
合致した食べ方をするほうがいいんです。

季節、温度、湿度とかの環境や、自分の体調、疲れ具合、その日の運動量によって、体が要求するものは変わるわけです。
そこに耳をすませるのがいちばんですね。
 

参照:http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&t=6&k=2&m=355760

シェアする

フォローする