【血液製剤】大利権が絡んだ血液医学治療と称するものがある。 それこそが「輸血」です。

血液製剤
大利権が絡んだ血液医学治療と称するものがある。
それこそが「輸血」です。
輸血拒否といえばエホバの証人が有名だが、もし彼らのいうことが科学的にも正しかったとすれば人々はどう思うでしょうか?
これは決してオカルトな話ではなく、しっかりとした本当の医学によって証明できる事柄なのです。
ある救急医は、現行の厚生労働省などが策定した輸血マニュアルでは、むしろ失血している救急患者は悪くなること、救急時はむしろ血が薄い方が人体への弊害が少なく、蘇生率や治癒率が高いことを指摘しています。
純粋に医学的な見地から判断し、輸血を避けて代用液を使用して成功している例が、外国では多数報告されています。
ベ-リ-博士は、「出血による赤血球の激減は、生命をおびやかすものではなく、代用液のほうが血しょうや血液そのものの輸血より実際に有効である。」と述べます。
A・J・シャドマン博士は、「私は二万例以上の外科手術を行ってきたが、輸血をほどこしたことは一度もない。私は普通の食塩水を多く飲ましただけである。その方がいっそう良く、また安全である。血を失ったどんな症例にもこれを使ってきたが、死亡例は一つもなかった。チョークのように血の気が失せ、石のように冷たくなっても患者は生きのびてきた」と報告しています。
一九七一年のアメリカの報告によると、輸血によって血清肝炎にかかるものが年間三万人、そのうち三千人ほどが死亡。
潜在性のものを含めると年間十万人が輸血による血清肝炎にかかっているものと推定されています。
多くの患者にとって、「輸血は益となるより害となる可能性がある」との研究結果が、8日発行の米科学アカデミー紀要(PNAS)にも発表されています。
近年の研究で、輸血を受けた患者の心臓発作、心不全、脳卒中などの発生率が高くなることがわかっています。
ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン誌に載せられた調査報告では、「推定66%の輸血は不適切である」と述べています。
ドイツのヨハネス・シェーレ博士外科学教授は、「従来の開腹手術を通常の患者に行なう際,定常的に輸血する必要はない」と述べ、D・H・W・ウォンは「カナディアン麻酔ジャーナル」(Canadian Journal of Anaesthesia)で「心臓,血管,産婦人科,整形外科,泌尿器科の大手術は,血液や血液製剤を用いることなく成功裏に行なえる」と述べています。
心臓血管外科医のデントン・クーリーは27年間で663人のエホバの証人に無輸血の開心術を行ない、輸血なしで心臓手術を成功裏に行なっています。
現行の基準では慢性疾患であってもHb6とか7であれば輸血する医師がいるが、これはただ厚生労働省の基準に従っているだけであって、自分がどれだけ危険な行為をしているかに気付いていません。
例えば末期がんであれば輸血など何の意味もないことに多くの医師が気付いているが、それでも平気で輸血する医師達は後を絶たないのです。
輸血そのものによって苦痛を生み出し寿命を短くすることが分かっています。
このように危険性が海外で取り沙汰されているのに、人々は日赤の輸血製品の副作用発現率は調べられてもおらず、これはもう確信犯的です。
輸血したいという人々の善意はただ食い物にされているだけであり、実は輸血している人々も何も知らないまま、医原病に加担しているという事実を知る必要があるでしょう。

参照:https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=800926697062586&id=100014357893194

シェアする

フォローする