化粧品の真実・・・酸化された皮脂がないと、皮膚のバリア機能はむしろ機能せず、角質細胞層もうまく作られないことが分かっているそうです。 このバリア機能によって外の異物を皮膚内に入れないようなっている

化粧品の真実
 
皮脂が酸化すると非常に悪いというふうに思いがちですが、これは噓であるかもしれません。
本来皮脂の油性成分は不飽和脂肪酸なので、酸化し易い性質があり、これが日光を浴びることで参加した皮脂となり表面を覆います。
そして酸化された皮脂がないと、皮膚のバリア機能はむしろ機能せず、角質細胞層もうまく作られないことが分かっているそうです。
このバリア機能によって外の異物を皮膚内に入れないようなっているわけです。
 
これは御用学者が部分的に使う理屈でもあります。
化粧品などに石油系の毒物が入っていても、皮脂がしっかりしていれば吸収されることはないという話です。
これは部分的には事実なのですが、これを壊す者が現代のすべての化粧品や経皮毒物には入っています。
それこそが合成界面活性剤です。
ナノ化されている化粧品でも、皮脂はすべてはじいてしまいますが、それを壊せば化学薬品でもナノ物質でも入ってきてしまうのです。
 
合成界面活性剤は水と油を混ぜること、皮脂によるバリア機能を壊すためにこそ使われます。
そうすると皮脂は洗い流されたような形になり、皮脂が酸化するのではなく皮膚が酸化するようになります。
皮脂は日光などによる酸化を手前で食い止めてくれているのですが、それを除去するため本当の皮膚が酸化してしますのです。
これが肌荒れだったりクスミだったりしわだったりするわけです。
 
皮膚が弱酸性になっているのは皮膚中の不飽和脂肪酸の影響ですが、化粧品が弱酸性でも肌に対する良し悪しは関係ありません。
合成界面活性剤がすべてを洗い流してしまいますし、有効成分も別の問題です。
また化粧品にもほかのものにも法的に防腐剤が入っていますが、この防腐剤も本来は皮脂にはじかれてしまいます。
それを打ち破るものこそ界面活性剤であり、石油系でない(植物性とか)と書かれているものも、界面活性剤が入っているのです。
 
通常の添加物がはいっていない石けんでも、生体にとってはいいことばかりではありません。
いわゆる合成界面活性剤フリーの飽和型石けんでは、正常な皮脂膜作られなくなるそうで、そうすると常在菌の移行が起こってしまうこと、皮脂が洗い流されてしまうこと、その結果やはり肌の老化に影響してしまうのです。
これらをよくするにはよりこだわった化粧品を選ぶとともに、中から脂が作られる必要があり、それは脂を食事でどうとるかに直結してくるわけです

参照:https://www.facebook.com/satoru.utsumi/posts/2713346638749072

シェアする

フォローする