添加物・・・食品添加物については多くの本が出ていますが、まだまだその危険性を認識する日本人は少ないようです

添加物
 
食品添加物については多くの本が出ていますが、まだまだその危険性を認識する日本人は少ないようです。
というよりこれは一種の情報格差であり、気にしている人と気にしていない人で日々の健康にかなり差があると思われます。
私の患者の中でも他の人々から聞いた情報でも、不健康な状態の人であればあるほど毒性物質について注意を払っていません。
添加物について注意を払うようになると「食べるものがないじゃないか?」と考えるようになると思いますが、それが正解です。
 
安息香酸ナトリウム(清涼飲料水などに入っている)、BHA/BHT(酸化防止剤) 、グルタミン酸ナトリウム(ワクチンにも入っていた点で注目!いわゆる味の素。)、ソルビン酸、ソルビン酸K、亜硝酸ナトリウム(急性毒性が非常に強く、発がん性物質のニトロソアミンに変化)、赤色2号、赤色3号、緑色3号、コチニール色素、青色1号、黄色4号、カラギーナンなどさまざまありますが、重要なのは世界一の添加物認可数を誇っているのが日本であり、危険性を把握しているヨーロッパでは数十種類しか認可されていない点です。
 
添加物となるとこれだけではなくたとえばグルタミン酸ナトリウムが入っています。
いわゆる○○の素ですが、最近添加物としては「うま味調味料」とか「アミノ酸など」などと表記されてはいっています。
一時騒がれてグルタミン酸ナトリウムも危険だと言われたのですが、人間は忘れるのが相変わらず大得意です。
以前の世界保健機関(WHO)の報告では一日摂取許容量が設定されていましたし、生まれて二カ月までの乳児には摂取禁止の物質でした。
 
添加物に限らず医薬品も農薬も似たようなものですが、これらのほとんどすべてが石油精製物質であることに注目してください。
これらが石油から作られているということは石油産業の大きな利権が生み出されているということです。
また外食産業は添加物と細工の限りで味をごまかしています。
ファミリーレストランやチェーン店やジャンクフード、コンビニ弁当や駅弁やデパ地下や加工食品にいったい何が入っているのか想像しましょう。
 
無添加という嘘に騙されないようにしてください。
無添加とか書いてあっても日本ではかなり入っており、それをごまかすのは日本では容易なことです。
これら添加物などの化学薬品は、今日食べても害をもたらすことはほとんどありません。
食べることによっていつ頃になってどんなことが起こるのか、既存のインチキ科学を信用することなく、全体の流れによって見極めることが重要なのです。

参照:https://www.facebook.com/kitigaii/photos/a.1822464901373070/2690267461259472/?type=3&theater

シェアする

フォローする